new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

【ダウンロード版編み図】ダイアゴナルスティッチのネックウォーマー

495円

※こちらはダウンロード商品です

diagonal_stitch_neckwarmer.pdf

2.99MB

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー3件
※注! こちらはダウンロード版になります。 A3サイズの紙に印刷したものは以下URLにて承っております。 https://shop.atelier-mati.com/items/97723367 材料と印刷した編み図がセットになった手編みキットもご用意しております。 https://shop.atelier-mati.com/items/97728956 編み図のみでは編むのが難しいという方は編み方動画もございます。 https://fantist.com/videos/3367 ご覧いただき、ありがとうございます。 ◆この編み図について 斜めに編んでいくダイアゴナルスティッチと畝編みを組み合わせてネックウォーマーを編みました。 グラデーションのある糸を使って、首回りは縦にグラデーションが入り、ダイアゴナルスティッチ部分は斜めにグラデーションが入ります。 上着を着た時に、どうしても空いてしまいがちになる首元をしっかりと防寒できるように、畝編みのネックウォーマーの下にダイアゴナルスティッチで台形に編みました。 首回りは中長編みの畝編みで… 棒針でゴム編みを編んだような伸縮性で、首に自然にフィットします。 ダイアゴナルスティッチ部分は、肩回りでもたつかないように自然に広がるように工夫しました。 首回り部分は、折り返しても折り返さずにそのままでも着られます。 上にコートを羽織ると、まるでセーターを着ているように見えるのも嬉しいポイント。 少しずつ暖かくなってくるこれからの季節、セーターを着るのは少し暑いかなという時に大活躍しそうです。 ◆難易度について こちらのネックウォーマーでは、基本的な、鎖編み・細編み・中長編み・長編みの他… ・中長編みの畝編み ・長編みの畝編み ・長編みの玉編み の編み方を使っています。 ダイアゴナルスティッチ部分の編み図が少し分かりにくいかもしれないので、ステップごとの写真解説も付けました。 ダイアゴナルスティッチ部分は、鎖編み・細編み・長編みの3種類の編み方だけで編めるので、慣れたら編み図を見ずにサクサクと編んでいただけるかと思います。 ◆材料について 使用糸:パーセントバリエーション(リッチモア) 使用量:約110g 使用かぎ針:かぎ針7/0号 内容物:A4カラーPDFファイル(全8ページ)

セール中のアイテム